もうすぐ連休が始まろうとしていたある日、祭壇の前には2つの棺が並んでいた。 PR ∴ この記事にコメントする
晴れどん
それでは、どちらの称号もリボン付きで差し上げます。
今日からわさびはでっかいおっぱい♪ わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ kuzuさん
殺すな。
まあ、やぶの場合は棺の窓のとこ開けたり閉めたりするだけで 笑えるような明るい式になると思う。 得だよね、あんな頭。 ● ふぃ~
そんなこともあるんだーね。
思えば、人は生まれてくる時も死ぬ時も一人だって、アレは嘘なのかもしれませんね。 このお二人、きっと仲良しだったんでしょうね~。 きんさんぎんさんだって、亡くなる時は別だったんだもん。 猫さん
お孫さんかな?お揃いのかんざしみたいな櫛をそれぞれに持たせてあげてました。
どこで迷子になっても、あの小さな櫛が目印になっておばあちゃんとおばあちゃんを引き合わせてくれそうな気がします。 今度は双子で産まれてきたりして。 ● 考えてしまいました~
そんなお葬式を出す両家はきっとうまくいってるんでしょうね。
つい、娘たちのお姑さんの顔を思い浮かべてしまいました。 出来ればお棺は並べて欲しくないです^^^ だって、あの世に行っても「甘やかされて育ったから・・」なんて、娘達への愚痴を言われそう~~。 マリーさん
どうなんだろ? 場もわきまえないで平気で言い争いするご家族もおられますけど、少なくともそんな方達ではなかったです。
そりゃ、母親にとって息子はいくつになっても恋人みたいな存在ですからね。 その息子を奪った嫁ですから、何があっても嫁が悪い。 おっこ
ご夫婦の凍死。
亡くなった奥さんがきれいな人で、これまた喪主(長男)さんが男前なわけよ。 何度も言っとりますけどね、どっちもワンプッシュで隠れる1円です。 その場しのぎのいいのがあるのだ。 3月ダヤンさん
とんでもない。
出棺直前に警察が来て「ちょっと待てぃ!」って式も、 会葬者が来るたびに遺影の中の写真が何度も何度もお辞儀する式も・・ わさびはまだ体験しておりませぬ。 やぶ
吸盤フック2個付き・・ 便利よ♪
後ろ斜め45℃と半月が開通したらテープカットしよな。 豆球。 やぶ
おりこうさんじゃないから、通り抜けだってできるんよ・・ ヽ(`Д´)ノはげおやじ!
● こんにちは
初めまして、ユニークな話題なのでコメします。
二つって良いですね。私の母は惚けていて、3年前に亡くなった父のことを最近亡くなったばかりと思い、「おとうちゃん、死んでしもた」と泣いてます。3年前に泣けっての。 あまり可哀想なので、夫婦同時にお葬式出してやれば良かったのですが、まだ頭以外はみ~んな元気な母です。母の時にはひとつ宜しく。 セカセカさん
お初です。
まだまだ、私の出番はなさそうですね。 といっても、お茶を出したりおしぼりを渡したりしかできませんけど。 ちなみに2つ並んだ棺の事を「ふたつ玉」と言うそうです。 お好み焼きじゃあるまいし。。。 晴れどん
いろいろあって・・結局式では亡くなられたお二人とは全く関係のないお寺さんが来てました。
こうなったら、法事のたびにいろんなパターンでやるってのもええね。 とりあえず49日はキリストにして・・ とか。 やぶ
重くねーか?下になったばあちゃん。
あのエレベーターには、おりこうさんにだけ見える壁がついているんだよ。 キャロさん
たいして大変ってわけでもないんですけど、間違えちゃいかんと思えば思うほど頭の中がパニックになってました。 みんないろいろ言ってくるし・・・。
わさびの周りでは続きましたね。 次はご夫婦でした。 1さうざんどさん
おおーーーーこれは頼もしい。
年寄り全員一気に皆殺しといきますかあーー!! 派遣は回数呼ばれないと、お金になりませんからね・・一人ずつで充分です。 ● 呼び合うほどの仲の良さ(違)。
こんにちは。
近所でお通夜の最中に心労からか亡くなった人の奥さんがばったり倒れて亡くなってしまった。と、云うことがありました。流石に二つ並んだ葬儀に出くわしたことはありませんが。 家でも父親の後を追うように病気一つしたことのない母があっけなく亡くなりました。皆で「馬鹿親父が寂しいからと強引に呼んだな」などと悪態を付いていましたが・・・「俺は呼んでない!」とか言って化けて出てきたらどうしよう(汗)。 空×ジ・Oさん
「まだまだ、つもる話もあるんやろ・・」 身内の方が言われていた言葉が印象に残ってます。
呼ばれて飛び出てじゃじゃんじゃじゃーんって仕事をしていますので、 呼ばれてぽっくりってのは・・ ヾ(;´▽`A``あはははは 嫌だす。。 ● たまに
のぞかせていただいております。σ(^。^) の友人もわさびさん関係のお仕事の方が数人います。少し前に友人の葬祭場の前に名前の違う2つの看板(両方とも女性)でも、お葬儀は1つ???
聞いてみたら、おかあさんが亡くなって、駆けつけた娘さんが近くで交通事故にあって、そのまま逝かれたそうです・・・そんな事故の起こるような場所ではないのですが((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル あぐねすさん
ごめんなさい・・ 以前いらしていただいた時にリンク先を探したんですけど、どこのリンクからも外してるようでしたので何か事情があるのかと思いコメントは控えさせていただきました。
私も、父親危篤の連絡を受けた時は呆然と車を運転してました。 信号なんか目に入らなかった。 ずっと駐禁の場所に車を停めてても、全く気にならなかった。よく捕まらなかったと思います。 犬と猿さん
若い方でしたらこんなこと言えませんけど、かなりお年を召したお二人だったので、なんとなくこんな出会いもあるのかな~と、ほのぼの見てました。
偶然にせよ、このおばあちゃん達みたいにこれから先必然のような出会いがあるのかもしれないと思うと、ちょっと嬉しかったりするわさびなのでした~ちゃんちゃん。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ わびもさびもない ] All Rights Reserved. http://wasabi1.blog.shinobi.jp/ |