とある派遣先本社の駐車場の片隅には、ドラム缶が2つある。
本社はもちろん、支店で出たゴミも毎日本社に持ち帰られ、ドラム缶で焼却されている。 ドラム缶の横には焼却された後の灰を捨てるため(?)なのか、大きな穴が掘られていて、 空き缶や、直接ゴミを放り込む人もいる。 派遣でお世話になり始めた頃、葬儀場という場所だけに、むき出しになっているこの焼却場所がなんとも不気味だった。 国道沿いなのに、夜になると真っ暗になるこの場所でドラム缶から炎が舞いあがり、細長い鉄の棒でドラム缶をつついてる社員、新たなゴミを放り込む社員、ダンボールを細かく引きちぎっているわさび・・ 走ってる車の中からふとこんな光景が見えたら、何か変な物でも燃やしてるんじゃないの?とか、火葬中?? なんて思う人もいると思う。 先日この本社で通夜式があった。 遺族の方が落ち着いた頃、そそくさとゴミを集め、ゴミの袋を振り回しながら、まだ微かに炎が残るドラム缶の元に行った時のこと・・ 暗闇の中ゴミの袋をドラム缶に放り込もうとしたら、ずぼぼぼぼぼ・・・ ↑ このあたりからです・・ 落ちたのは・・・。 偶然通りかかった社員・・ 「な~にやってんですかわさびさん!!」 落ちてるんです。。 PR ∴ この記事にコメントする
キャロさん
ほほお~、主人公は真矢みき?
葬儀の形は地方によってもさまざまらしく、この間来られた関東の方はこちらの葬儀に驚かれてました。 ドラマになると、どうなるんだろ? 観なくっちゃ! やぶ
火で焙って、ちっこいわさびがいっぱい出てきたらどうするん?
数珠繋ぎになって前髪になろうか?緑だけど。 ゾンビってゆーより、どっちかってーとキョンシーかな。 おでこに札とか、貼りやすそうだし。 猫さん
急いで上りましたとも。恥ずかしかったあ~。
ますます小さくなるには、まだちょっと早い。 あぐねすさん
どて~っ!て、こけたんじゃなくて、ずぼ~ってやつ。
大股開きでしたから、内腿あたりがちょっと・・・。 とりあえず、お尻は守っときました。 キャロさん
埋葬って・・ここに? やだ!
犬と猿さん
自力です。
落ちたところは誰にも見られませんでしたが、這い上がってる所をみつかり今はみんな知ってます。 社長が「フェンスつけないと危ないですね」 今頃になって・・・。 じゅっこ
ゴミのいっぱいつまった半透明のゴミ袋って、サンタさんみたいよな。
帰る前って、やたらと元気にならん? ● 無題
こんにちは。
あるんですね、こう云うの。 家の田舎では『だいおきしん』とか云うバックベアードの親戚みたいな妖怪?の所為で、それなりの設備のない企業は自前でゴミを焼却出来なくなりました。 あっ、業種が業種だから焼き場が混んでいる時の対策として! 頁を開いた途端に目に入った穴の写真。 おお、今度は穴に落ちたぞネタ。と、思ったら・・・お約束お約束。 空×ジ・Oさん
これも節約・・なのかな?
なんとなく、いろんな事がわからなくなってきました。 ようし、今度は燃えるロウソクの写真をアップしてやる。 晴れどん
え? ここ葬儀場なの?? って場所が数箇所あります。
全体映像・・見せてあげたい。。。 手で引っ張られるような、か細い足はしとりません。 めめさん
ズボンに泥がついただけです。
あっ、矢印・・もうちょっと穴の開いてる付近まで伸ばしてください。 「穴がでかくなった!」って叱られました。 ぼこぼこの形から、すでに何人か落ちてるんじゃないかと推測されます。 デビ
デビのおじいちゃんは、葬儀場で火葬したんか?
おっこ
何度か落ちそうになったことはありますが、実際に落ちるまでには3年かかりました。
ちょっと気が緩んできたんかな・・・。 ● ずぼぼぼぼぼ
っと、ドラム缶の中に落ちたんかと思ったわ。
骨壺に入れるのは、全部の骨を入れるんじゃないし 残った骨はどうなるのか、不思議やったよ。 残った骨、ホンマはそのドラム缶の中… ってなことはないか? ミステリーや。 セカセカさん
んなあほな。 火ついてたのに、落ちたらハゲるわ。
だからね、ここ・・紙くずとかのふつーのゴミ燃やしてますから、骨なんかないんです。 火葬もここでは行われておりまへん。 残ったお骨の行方・・斎場勤務の時に怪しい収集車は確認しているのですが・・聞くのが怖い。。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ わびもさびもない ] All Rights Reserved. http://wasabi1.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
わさび
性別:
女性
∴ 最新コメント
[12/12 affossyBari]
[12/11 gnkbktwior]
[12/11 buy nolvadex]
[12/09 buy propecia]
[12/07 Ugg Boots On Sale]