ちょっとアルシンド。 PR ∴ この記事にコメントする
セカセカさん
ヘトヘトであります。。。
もう誰も死ぬなーー!! って気分。 犬と猿さん
助けるどころか、ちょっと前まで喉に大きな青タンができてました。
ぶつけた覚えもないのに・・・。 みんなが、「殺されかけてんじゃないの?」って言うんですよね。。。 誰にじゃ~~? kuzuさん
私の実家は神社の近くだったので、神社ではよく遊んでました。
夏休みになると神主さんが作った竹馬が隣の公園にそっと置かれていて・・ 公園で遊べってことだったのかもしれませんね。 今思えば・・ ですけど。 ● 無題
なんでスッポンなんて飼ってるんだろ?
ほんとにスッポンだったのか? 坊主はスッポンを食うのか? スッポンって精進料理だっけ? 何度もスッポンって言ってて気付いたけど、スッポンって けったいな名前だよね・・・ 調べてみたら、 「水に飛び込む音が「スッポン」と聞こえるから」だそうです。 また利口になってしまった。 デビ
スッポン・・調べましたわね。
間違いない。 こんな顔しとったわ。 水に飛び込む音がスッポン? へえ~。 水に突き落とされても、「ばっちゃ~ん」 って音がせんように落ちんといかんなあ。 1さうざんどさん
お供えを持って本堂まで案内したおばちゃんにしばらく捕まってたのですが、
泣いてばっかりでした。 私はお墓も仏壇もいらないって思ってるばか者ですので、本堂に並んだたくさんの骨箱を見ても、賑やかでええなあ・・くらいにしか思いませんでした。 ● (*´∇`)ノ おひさ~♪
暑いのに 大変だったねえ、よしよし。 すっぽんのまねして わさびもすっぽっぽんってのはどう? ダメ? _(__)ノ彡☆ギャハッハッハッハ バンバン! 失敬。。。。。。  ̄(=∵=) ̄ キャロさん
「廊下や窓をぴかぴかに磨いてください」って言われてたら大変だったと思う。
さすがに派遣だけになった時は上着を脱ぎました。 汗でシャツがはりついてて、ほとんどすっぽんぽんでしたよ。 色気はないけど。 おっこ
5円・・ 勝手に穴を重ねるな!
アルシンドってのは、ちょっと疲れたなあ~って意味。 ちょとだけ、しんどい。 なんかしんど。 しんどいあるよ・・ アルシンド・・・ まあ、ちょっとしたチャイニーズですわ 晴れどん
一回だけ長パン履いてきたことがあって、「あれ? 今日は短パンじゃないんですか?」って言うたら、「変? 短パンの方がええ?」って言うとりました。
別に・・ どっちでもええ。 犬と猿さん
どうなんだろ?
お宅訪問で忙しい・・って話はよく聞きますが。 この間も通夜式終わって「まだこれから4軒回らんといかん」って言ってた住職がおりました。 4軒め盆供養って、何時になるんだろ? とっくに夜8時過ぎてるのに。 ● 無題
昔、近くのお寺の本堂に忍び込んで、そこに飾ってあった大きな刀を引っこ抜いた。参道の前にでかい落とし穴を堀った。
弟は火遊びしてて、その日がお寺に燃え移って大騒ぎになった。 お寺にまつわる懐かしい想い出や・・わっはっは。 やぶ
坊主頭が許せんからって、なんも寺ごと燃やさんでも・・・。
やっぱり、兄弟揃ってハゲなんか? しかしこの暑さ・・ 病人や爺ちゃん婆ちゃんにはようないな。 あっちもこっちもてんやわんやになるはずだわ。 ● ふぃ~
私もこの前、寺に行ったぞ。
寺はエアコン効きまくりで、めっさ涼しかったわ。 本堂も涼しかったなぁ。 池は無かったが、息子は鐘を突かせてもらって喜んでたわ。 でも、住職の髪は私よりも濃かったから、少しムカついた。 猫さん
お坊さん達はエアコンの効いた事務所から出てきませんでした。
たまに来ると「今日は暑いなあ」って、ずっと暑いわ! 近くのおいしいうどん屋さんを紹介してくれて最終日に行ってみたら定休日だし。 鐘・・叩いたの?ええなあ。 一度でいいから鐘の中に入って突いてもらいたい。 ● ええなあ・・・。
こんにちは。
この猛暑の中、黒服に身を固めて蒸し風呂状態でスッポンと戯れる。サウナ代浮いたぢゃないですか。指を犠牲に持ち帰ったスッポンを料理すれば精もつくし(違)。 親の素行には敢えて触れませんが、子供はしっかり良い育ち方をしている様子でwこの感心な息子さんって・・・もしかして通帳の残高ゴニョゴニョされた子供さんw 空×ジ・Oさん
通帳の残高って・・ ええええーー???なに?
すっごい悔しいけど思い出せない。。。 ボケたかあ? 息子がいてほんとに助かりました。 一人だと、起きる自信は全くないので怖くて寝れてない。 最終日は、「最後の最後まですまん!」って言いましたよ。 あぐねすさん
不覚。。。。
床下どうなってたか見てない。。 そんな良い情報・・ 早く教えてくださいよぉ~! たしかに位置的には高床式の可能性は高いんだけど、それでもきっと、お家に帰ってたと思う。。。 じゅっこ
黒服、臭かった~。 汗びっちょりの黒服4日同じの着ましたわ。
カッターは毎回洗うけど。 夜は通夜が入ったりしてたから、ちょうどよかったのかもしれんなあ・・って、怒られるか。 Tシャツじゃ、ちょっと格好悪いわな。 ● あつ…
やっぱりお盆はかき入れ時ね。
無縁であったり、入るお墓がなかったり、訳あって仏壇を置けなかったり…死んでから墓を作るなんて大馬鹿もんやと言うた人がいる。それは他ならぬ坊主やった。 住職がランニングに短パン? 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか。昨日、京都は38.6℃あったんやで。高熱やったわ。 車に乗ったら沸騰しそうやった。 息子さんに感謝やね。 セカセカさん
忙しいですよ~。 でも、今だけね。 夏休みですから。
死んでからお墓は・・ ダメなの? それでも今からお墓なんて買う気はありませんが・・・。 短パン住職は一箇所の式場でしかお会いすることがなかったのですが、 昨日と今日ちょっと離れた別の式場で偶然一緒でした。 これまた偶然ですが、明日も一緒・・ 付き人みたいな一週間です。 ● 涼しそうにみえますが~
お寺に派遣ですか?
いろんなお仕事があるものですね。 大きくて立派なお寺~。 こんなところでのんびりしてみたいです。 お寺ってエアコンより扇風機が似合うとは思うけど、やっぱりこの暑さじゃ、エアコンが欲しいですね。 マリーさん
実はここ、増築なのか改築なのかわかりませんが、まだ作りかけなのです。
コンセントも壁からべろ~んって出てました。 使えたコンセントは入り口と奥座敷の2箇所だけ。埃が入るのでお客さんが来られてない時や本堂に移動した時は全ての窓が閉じられます。 こんなところでのんびりしてたら、脱水症状を起こして死ぬんじゃないかと思ってしまいました。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ わびもさびもない ] All Rights Reserved. http://wasabi1.blog.shinobi.jp/ |